「あ、こういうの好きかも」が、この子の未来をそっと広げていく—。
nanacaraセカンドスクールは、医療的ケアや障がいのあるお子さんが“好き”や“できた”を体験できる習い事です。
経験豊富な専門スタッフがサポートし、安心して参加できます。
「こういう機会がなかった…」と感じていた方へ。
今こそ、チャレンジの一歩を。
体験会の対象
・親子参加できる方
・肢体不自由の方
・年齢制限なし
体験会予定
・7月20日(日)10:00〜11:00
会場:大阪市都島区民センター
定員:5家族(先着順)
・8月3日(日)10:00〜11:00
会場:大阪市立中央会館
・8月10日(日)10:00〜11:00
会場:大阪市立淀川区民センター
・8月24日(日)午前予定
会場:東和薬品ラクタブホール サブアリーナ(門真)
定員:20家族(先着順)
「習いごとはまだ早いかな…」「うちの子にもできるかな?」
そんなご不安こそ、まずは一度体験してみてください。みなさまのご参加を、心よりお待ちしています。
「重度だけど、うちの子にもできるかな?」「大阪市以外に住んでいるけど参加できるの?」などご不安や疑問があれば、公式LINEよりお問い合わせください。
ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。
障がいによりボールを投げることができなくても、ランプ(勾配具)を使い、自分の意思をランプオペレーターに伝えることができれば参加できます。
細越妙佳 先生
ボッチャ担任
愛ボッチャ協会 理事
松田大輔 先生
生活の先生
合同会社くうねるあそぶワークス代表社員
認定作業療法士
医療的ケアや重い障がいがあっても、子どもに“体験”や“刺激”を届けたい
学校や放課後等デイでは得られない、親子で一緒に挑戦できる場を探している
同じ立場のご家族と“ちょっとつながれる場所”がほしい
※大阪市在住の小学5年~中学3年の方は「大阪市塾代助成カード」を用いて塾代を助成してもらえます。
※当スクールでは介助ヘルパーの配置はありません。身体介助などが必要な場合は、保護者または同伴者の方による対応をお願いします。
大阪市「塾代助成カード」利用で
実質自己負担0円!
※カード未取得の方は、まずはお気軽にご相談ください。
主催:ノックオンザドア株式会社(nanacara薬局)
9月14日(日)
いろいろ体験コース(ボッチャ)@鶴見区民センター
10月5日(日)
いろいろ体験コース(ボッチャ)@鶴見区民センター
※内容は変更となる場合があります。
「重度だけど、うちの子にもできるかな?」「大阪市以外に住んでいるけど参加できるの?」などご不安や疑問があれば、公式LINEよりお問い合わせください。
無料体験会に申し込む