Q
A
医療機関としての契約が必要になります。
Q
A
下記URLよりお問い合わせください。
nanamedi@knockonthedoor.jp
Q
A
導入・利用に関して医療機関から費用はいただいておりません。
Q
A
医療機関としての契約の他、以下が必要になります。
・PC(Webブラウザ)
・インターネット環境
・研修の受講(厚生労働省指定のe-learning)
Q
A
パンフレットがございますので、そちらをお渡しください。
必要な方はこちらよりお問い合わせください。
nanamedi@knockonthedoor.jp
Q
A
医療機関で算定した金額をnana-mediの該当ページに入力することで、患者・ご家族が登録したクレジットカードから自動引き落としされます。
Q
A
nana-medi上で金額修正が可能です。
Q
A
nana-medi上ではできません。医療費に関しては医療機関で発行していただきます。
Q
A
患者・ご家族がnana-mediアプリにご登録したクレジットカード(※)での支払いになります。
※プリペイドカードはご利用いただけません。
Q
A
月末締めの翌々月3日支払いです。
Q
A
「クレジットカード手数料」として請求金額の5%が発生します。
Q
A
nana-medi上で、請求金額を「0円」に設定してください。
Q
A
nana-mediではメッセージ送信機能がございます。
患者・ご家族からの返信機能はございません。
Q
A
連動しておりません。対面診療と同じように、医療機関の予約システムへの入力をお願いします。
Q
A
医療機関側での変更はできません。患者・ご家族(アプリ側)で変更していただくようお伝えください。
Q
A
nana-mediの患者詳細画面から、保険証・医療証等の画像を確認できます。
Q
A
処方箋はご自宅・あるいは指定された薬局に郵送していただいております。
Q
A
現状、しておりません。